
90秒でわかる院内案内ツアー

- 運動をすると膝が痛む
- 階段の昇り降りや、しゃがむと膝が痛む
- 膝を伸ばすと痛い、伸ばせない
- 仕事が立ち仕事なので毎日痛くてつらい
- 膝が痛くて正座ができない
- 痛み止めの薬と湿布では改善しない
つらいですよね。
でも、もう大丈夫ですよ。あなたと同じ膝の痛みに悩んでいた人が、当院の施術で改善されております。
膝の痛みは、膝自体に問題がある場合は2割程度です。膝だけの治療で良くならない方は、一人で悩まず、気軽に当院にご相談ください。

整形外科でも良くならなかった、夜の膝の痛みがなくなりました


転職し、それまで以上に体を動かす仕事で体のためにはいいかも?!と思っていたのですが、膝を傷めてしまいました。
日中は違和感だけなのですが、夜中に激痛で目が覚め、寝られない日々が続きました。
整形外科に行ったのですが、レントゲンを撮り、痛み止めの薬をくれるのみで何の治療もなく、薬も効きませんでした。
なんとか夜眠れるくらいに痛みが治まらないか・・・・・と。色々インターネットで探し、家から近くにカイロプラクティック院があるのを知り、治療を受けることにしました。
接骨院や整体にには行ったことがあったのですが、カイロプラクティックは初めてでした。
施術は、その時痛かったところが、治療後には痛くない!!
驚きました。
長年の体のゆがみも改善されている感じがします。
3月の中旬から通い始め、2ヶ月、膝の痛みがほとんどなくなり、夜も痛みで目が覚めることはなくなりました。
これからも身体の完全完治の為、ゆがみの調整の為にも通いたいと思います。
辛い思いをされている方、1度治療を受けてみてください。
良さがわかると思います。
61歳 パート 女性 小月 A.K.さん
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
奇跡は起きた!(正座ができた)


始めは、左膝を痛めて、膝を立てないと座ることができない状態でした。
人生このまま不自由なままでいくのかなと、あきらめていたけど、ここに来始めて3回目くらいからなんとか座れるようになり、6回目(これで終了)頃には、無意識に正座ができるようになっていました。
人生あきらめなくてよかった。
ここのカイロプラクティックで奇跡は、起きました!
門司 58歳 女性 大学講師 KMさん
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
たった2回で膝痛がよくなり、走れるようになりました!


膝が痛くていろいろな病院や整形に行きましたが、少しはよくなりましたが、時々いたくなり、今度は腰痛がひどくなったので、菊川カイロにいきました。
するとうそみたいに、楽になり今まで走れなかったのが、走れるのです。
びっくりです。
まだ2回ですが、これからは安心して先生におまかせできます。よろしくお願いします。
王司 66歳 女性 主婦 YEさん
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
いかがですか?
きっとあなたの症状も、この方たちと同じように楽になりますよ。
もしあなたが膝の痛みでお困りでしたら、ぜひ一度当院の施術を受けてみてください。
ご来院をお待ちしています。


※症状の改善に自信はありますが、「実際に受けてみないと分からない・・・」という方もおられます。そこで、「できるだけ一人でも多くの方に当院の施術で楽になっていただきたい!」という想いから、初回限定のキャンペーンを行っております。ぜひこの機会に当院の施術をお試しください。
※当日のご予約は電話でお願いします。
そもそも膝痛とは?


厚生労働省の調査によると、関節に痛みを抱えて通院、入院している人は全国に125万人います。
しかし、膝の痛みでお悩みの方はおよそ2000万人とも3000万人とも言われるほど、私達には身近な存在でもあります。
「膝は消耗品」とも表現されるくらいで、歳を重ねるごとに膝痛を訴える方は増えていきます。
65歳以上では、女性の3人に1人が手足の関節の痛みに悩んでおり、膝の痛みはその中でも上位に入っています。
膝の痛みを感じ始めた時期は、膝の痛みのある方の約半数が40代50代で痛みを感じ始めています。
膝が痛くてつらいのは、「階段の上り下り」が最も多く、次いで、「和室での生活」、「遠くへの外出」。
「いつも痛い」人は、「車の乗り降り」や「掃除」「買い物に行くこと」ですら10 数%の人がつらいと感じ、日常生活に支障をきたしています。
また、10代~ 30代の人では運動の時に運動するときに膝が痛い場合が多いです。
膝関節の構造

膝関節は大腿骨(だいたいこつ)という太ももの骨と、脛骨(けいこつ)とう脛の骨がつながってできています。脛骨には腓骨(ひこつ)という細い骨が外側のくるぶしから膝の下までついていますが、腓骨は膝関節にはつながっていません。
大腿骨と脛骨の間には軟骨でできた、皿のような半月板(はんげつばん)があります。
大腿骨と脛骨は、4つの靭帯でつながっています。
膝関節の前には、膝蓋骨(しつがいこつ)があって、膝関節の保護と、膝を伸ばすときに力が入りやすくなっています。
膝痛の種類

変形性膝関節症
膝関節軟骨が年齢とともに弾力性を失い、遣い過ぎによりすり減り、関節が変形します。男女比は1:4で女性に多くみられます。
初期では立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみに痛み、休めば痛みがとれますが、正座や階段の昇降が困難となり(中期)、末期になると、安静時にも痛みがとれず、変形が目立ち、膝がピンと伸びず歩行が困難になります。
半月板損傷
半月が損傷すると、膝の曲げ伸ばしの際に痛みやひっかかりを感じたりします。
ひどい場合には、膝に水(関節液)がたまったり、急に膝が動かなくなる“ロッキング”という状態になり、歩けなくなるほど痛くなります。
半月は加齢に伴い変性するので、40歳以上ではちょっとした外傷でも半月損傷が起こりやすくなります。
前十字靭帯損傷・側副靭帯損傷
膝をひねることで、膝の靭帯が損傷したものです。
最も頻度が高いのは内側側副靭帯損傷です。
膝蓋骨脱臼
膝蓋骨(膝の皿)が脱臼したものです。
ほとんどは膝蓋骨が外側に脱臼(外側脱臼)します。
ジャンプの着地などで、膝を伸ばす太ももの筋肉(大腿四頭筋)が強く収縮したときに起こります。
オスグッド病
脛骨結節(お皿の下の骨)が徐々に突出してきて、痛みがでます。
休んでいると痛みが無くなりますが、スポーツを始めると痛みが再発します。
発育期のスポーツ少年に起こりやすいのが特徴です。
10~15歳の成長期の子供が、跳躍やボールをけるスポーツをし過ぎると、発生します。
スポーツによる膝の慢性障害
ランニングやジャンプを長時間繰り返しおこなうことによって膝に痛みが生じてきます。
① 大腿四頭筋腱付着部炎(ジャンパー膝)
② 膝蓋腱炎(ジャンパー膝)
③ 鵞足炎
④ 腸脛靭帯炎
などがあります。
病名のつかない膝の痛み
上記のような病名はつかないけど、膝が痛い場合も多くあります。
歩くときに膝が痛む、階段を降りる時が痛い、立ち上がる瞬間に膝に痛みが出る、正座ができない、膝の裏側が痛いなどの症状で困っておられる方も多くいます。
膝痛に対する一般的な治療法
膝痛で整骨院や、整形外科に行くと一般的には
- 電気刺激を与える
- 水を抜く
- ヒアルロン酸注入
- 湿布を貼る
- 薬をもらう
などの処置をされます。
それで痛みがおさまる方もおられますが、何か月かかってもなかなか痛みが改善しない方もおられます。

ではなぜ、あなたのひざの痛みはなかなか良くならないのでしょうか?
それは原因を改善していないからです
膝の痛みのうち、膝を打ったとか、膝をひねったために起こる膝の痛みは、膝自体に問題があります。
しかし、それ以外の膝の痛みは膝自体が問題の原因ではない場合がほとんどです。
膝以外の原因のために、膝に負担がかかり、膝に痛みがでているのです。
膝節は、一日中体重のほとんどの重さを支えています。しかも歩いたり走ったり運動すれば、その荷重は十数倍になります。
180度近い動きをしながら、大きな負担を強いられているため、膝関節の位置関係が少し狂うだけでも大きなダメージを受けてしまいます。
膝関節の位置関係が狂う理由は、体のゆがみにあります。
また、体のゆがみに影響する筋肉は内臓との関連もあり内臓からの影響を受けることもあります。
骨盤のゆがみは膝関節に大きく影響しますが、頭蓋骨のゆがみも骨盤に影響します。
骨盤のゆがみと膝につながる筋肉のゆがみ

骨盤がゆがむと、骨盤から膝につながっている筋肉のバランスが崩れます。
骨盤からは人体で一番大きい大腿四頭筋(だいたいしとうきん)やハムストリングスという筋肉が膝関節を通り越して、脛骨についていますので、この筋肉のバランスが崩れると、膝関節の位置関係が狂ってしまいます。
この状態が続くと、靭帯や半月板が少しずつダメージを受けてきます。
体はそのダメージを少なくするために、膝関節にクッションとして水を溜めるようになります。
足の骨、足首のゆがみ

膝関節は、足首、足の関節によって支えられています。
これらの関節がズレて正常に働けないと、膝関節にゆがみが起こります。
足には27個の骨があり、アーチを作って体を支えています。これが崩れると体を支える、衝撃を吸収するという足の役割が果たせなくなります。
また、足首は、距骨、脛骨、腓骨でできていますが、これらの骨がズレると体重がキチンと支えられなくなります。
〝昔捻挫をした”ということが、何年、何十年も経ってから、今の膝痛につながっていることもあります。
膝窩筋の問題

膝窩筋(しっかきん)は、膝関節の裏にある脛骨と大腿骨をつなぐ短い筋肉です。
この筋肉に問題が起きると、膝の裏側が痛くなり、正座ができなくなります。
膝窩筋が固くなると、膝関節をねじる方向に力が加わるため、次第に靭帯や半月板がダメージを受けるようになります。
また骨盤がゆがみ、背骨がゆがんでくると
- 内臓疲労
が起こります。
首の骨や、背骨から出た神経は内臓につながっています。首の骨や背骨のゆがみは神経の伝達を阻害し、内臓の働きを弱め内臓を疲労させます。
また、カラダには内臓体制反射という反射があり、内臓の働きが低下して内臓が疲労するとカラダをゆがませます。(おなかが痛いときにカラダを前かがみにして痛みを和らげようとしますよね、あれも内臓体制反射のひとつです)
内臓体制反射は、その内臓の部位以外にも痛みを放散したり、筋肉に影響を与えます。
膝窩筋は特に内臓疲労の影響を受けます。
胆のうが披露すると、膝窩筋に痛みがでるようになります。
その他にも、肺、小腸に問題が起きると、膝に痛みがでたりします。
体のゆがみが内臓を疲れさせ、内臓の疲れが体をゆがめるという悪循環がおこります。
頭蓋骨のゆがみ

頭蓋骨は15種類23個のパーツが積み木のように合わさってできています。それぞれのパーツが合わさっている部分を縫合といいます。
それぞれのパーツが縫合のところで動くことで、頭蓋骨全体もほんのわずかですが、風船のように膨らんだり、しぼんだりしています。
後頭骨は骨盤の仙骨と連動して動いているので、後頭骨の動きが悪くなると、仙骨の動きも悪くなり、骨盤がゆがんできます。
側頭骨は、骨盤の腸骨と連動しています。側頭骨の動きが悪くなると、腸骨の動きも悪くなり、骨盤がゆがんできます。
骨盤のゆがみは、さらに後頭骨、腸骨に影響し、悪循環が起きます。

こういった問題があるために、あなたの膝の痛みは治りにくいのです。
当院の膝痛へのアプローチ
体のゆがみの改善

当院では、施術のたびに足の先から、頭の先まで体をチェックし、カラダ全身のゆがみを調整します。
足や足首の動き、膝、股関節、骨盤、背骨、肩甲骨、肋骨、首の骨、肩関節、肘関節、手首、手の骨など、それらが正常に動けるように調整をしていきます。
また、それらの骨についている筋肉の張り、ゆるみ、しこり、筋膜のよじれや引きつりなどを調整していきます。
骨盤がゆがむと、腰の骨、背中の骨、首の骨がゆがみます。
骨盤のゆがみを改善し、大腿四頭筋やハムストリングスの筋肉を正常にしていきます。
足や足首、膝、股関節を調整し骨盤のゆがみの原因となる、ズレを下から改善していきます。
内臓調整

内臓を調整し、内臓体制反射を抑え、ゆがみと内臓疲労の悪循環を改善します。
施術はバキバキしたり強くもみほぐしたりというものではなく、問題を起こしている内臓の反射点を刺激し、内臓の機能を回復させます。
膝の痛みの場合は、窩筋に影響を与える胆のう
その他、肺、小腸、の問題で膝周り痛みを出す場合がありますので、それらをチェックし、改善します。
整形外科でも良くならなかった、夜の膝の痛みがなくなりました


転職し、それまで以上に体を動かす仕事で体のためにはいいかも?!と思っていたのですが、膝を傷めてしまいました。
日中は違和感だけなのですが、夜中に激痛で目が覚め、寝られない日々が続きました。
整形外科に行ったのですが、レントゲンを撮り、痛み止めの薬をくれるのみで何の治療もなく、薬も効きませんでした。
なんとか夜眠れるくらいに痛みが治まらないか・・・・・と。色々インターネットで探し、家から近くにカイロプラクティック院があるのを知り、治療を受けることにしました。
接骨院や整体にには行ったことがあったのですが、カイロプラクティックは初めてでした。
施術は、その時痛かったところが、治療後には痛くない!!
驚きました。
長年の体のゆがみも改善されている感じがします。
3月の中旬から通い始め、2ヶ月、膝の痛みがほとんどなくなり、夜も痛みで目が覚めることはなくなりました。
これからも身体の完全完治の為、ゆがみの調整の為にも通いたいと思います。
辛い思いをされている方、1度治療を受けてみてください。
良さがわかると思います。
61歳 パート 女性 小月 A.K.さん
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
半月板損傷でスポーツも正座すらできなかった膝が改善!来週からクラブに復帰します。


手根管症候群と診断され、手術をすることに。
それと同時にガングリオンも発生。神経を圧迫ししているので、取り除けばしびれ痛みは改善するだろうと言われ、まずは除去手術を行いました。
それでもダメなら、手根管の手術をしようと言われていました。
手術後しばらくは良かったのですが、少しずつしびれが始まり、とうとう痛みで目が覚める毎日。手術後の痛みと、不便さが怖くて病院に行きたくない。その前に、どうにかならないかと思い、口コミNO.1のこちらへ!
正直、最初はこれまで行った整体と同じで、その時だけかなと思っていました。
でも、何故か次も行きたくなる。多分それは施術効果もですが、先生がとても気さくだから。主婦のつまらないグチもつい話してしまうほど。
でも、大変だね~ 。頑張ってるね~ って、心までほっこり。
治療が終わる頃には、痛みも、しびれもあまり気にならなくなっていました。
これであの恐怖の手術はしなくても良さそうです。
それともう一つ!!
半月板損傷で好きな運動も、正座すらできなかった膝が改善!
来週からスポーツクラブに復帰します。
豊田町 51歳 女性 自営業 Y.N.さん
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
奇跡は起きた!(正座ができた)


始めは、左膝を痛めて、膝を立てないと座ることができない状態でした。
人生このまま不自由なままでいくのかなと、あきらめていたけど、ここに来始めて3回目くらいからなんとか座れるようになり、6回目(これで終了)頃には、無意識に正座ができるようになっていました。
人生あきらめなくてよかった。
ここのカイロプラクティックで奇跡は、起きました!
門司 58歳 女性 大学講師 KMさん
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
いかがですか?
きっとあなたの症状も、この方たちと同じように楽になりますよ。
もしあなたが膝の痛みでお困りでしたら、ぜひ一度当院の施術を受けてみてください。
ご来院をお待ちしています。


※症状の改善に自信はありますが、「実際に受けてみないと分からない・・・」という方もおられます。そこで、「できるだけ一人でも多くの方に当院の施術で楽になっていただきたい!」という想いから、初回限定のキャンペーンを行っております。ぜひこの機会に当院の施術をお試しください。
※当日のご予約は電話でお願いします。




肩こりでも、頭痛でも、腰痛でもその原因は身体全体のゆがみが関わっています。
そして、通常慢性の症状では、いろいろなものが複合されてその症状がおこっています。だからその症状を起こしている原因を、ひとつひとつ解決させてやらなければ、症状は改善しません。
当院では、あなたのお話を聞いて、体全体見て必要なところを調整することで不調を改善していきます。
そのために、毎回の施術で足の先から頭のさきまで診て、それぞれの部位が正常に働くように調整します。



身体がゆがむのと同じように、頭蓋骨(あたまの骨)もゆがみます。
頭蓋骨の動きが悪くなると、顎関節症を引き起こしたり、頭痛、首の痛みにも影響します。
また頭蓋骨の動きがわるくなると、脳自体や脳から出ている自律神経も正常に働かなくなってしまいます。
そのため不眠症・目の奥が痛い、めまい、耳鳴り、ホルモン異常、頭にもやがかかった感じがするなどの症状がおきます。
頭蓋骨調整をすることで、このような脳や自律神経の機能を正常に戻します。
身体の不調を根本から改善するためにも、頭蓋骨の調整は不可欠です。
当院は身体全体の調整をした後、最後に頭蓋骨の調整をしてこれらの問題を改善していきます。



問診で、しっかりとお話を伺います。そして、検査をした後と施術後にさらに詳しく説明をします。
今の痛みやこり、症状はどうして出ているののか。
身体は今どのようにゆがんでいるのか。
何回ぐらい通院すればいいのか。
どのくらいの通院ペースがいいのか。
これから家でどんなことに気をつけたり、取り組んでいけばいいのか。
専門用語を使わずに、あなたにわかりやすい説明をさせていただきます。



当院の施術はソフトタッチ。赤ちゃんから妊婦さんまで安心して受けていただける安全な治療方法です。整体やカイロプラクティックでバキボキされるのが怖い、という方も大丈夫です。
患者さまがリラックスして施術を受けられるということが、施術をするうえで最も大切なことです。痛くしなくても、身体のゆがみをを優しく調整して、身体の機能を正常にしていきます。
身体の機能が正常になると、動きやすくなり、痛みやこり、身体のきつさ、違和感などがしだいに改善されていきます。



菊川カイロプラクティック院で施術を受けて「私の身体の症状も、本当によくなるのかなぁ?」と思われることもあるでしょう。
2023年2月現在、342名の方から手書きの喜びの声をいただいています。また口コミサイトエキテンで134名、Googleの口コミで108名の方から喜びの声を頂いています。
当院で改善された方の中に、きっとあなたと同じような症状の方がおられることが、お分かりになるでしょう。

当院は「マッサージだけでなく、肩こりや腰痛をきちんと改善したい」「身体の不調を根本から改善したい」とお考えの方を応援します!
もしもあなたが「痛いことされたりしないか不安だけど、慢性的な肩こりや腰痛が辛いから整体に行きたい」とお考えなら、当院はあなたにピッタリの整体院です。
なぜなら・・・。
当院では、痛い治療というのは、受ける人を緊張させ、正しい矯正ができないと考えるからです。
専用の治療ベット(ドロップベット)を使って、身体にやさしい施術を心がけています。
慢性的な肩こりや腰痛の原因は痛いところとは別にあります。
からだに起こるさまざまな身体の不調は、からだをコントロールする、脳・神経系のバランスの崩れから発生するのです。
だから痛いところや凝っているところだけを施術するのではないのです。
脳・神経のバランスと、それに伴う筋肉や骨格のはたらきの異常を正常に戻し、神経のはたらきを回復させることによって、人間が本来もっている自然治癒力を最大限に発揮させ、身体の不調を改善して健康体に導くのです。
当院のお客様はそのほとんどが紹介から来院されています。
お客様がカイロプラクティックのよさを理解し、安心して施術を受けてくださっているからこそ、悩んでいる友人知人に菊川カイロプラクティック院をすすめていただけるのです。
私としても大変名誉なことだと思っていますし、本当に感謝しております。


あなたの今の痛みや辛さが、一日でも早く楽になるように、原因を追究しながら身体ををしっかりと整えていきます。
また、あなたの体に合わせた改善アドバイスもしていきますので、その場しのぎではない毎日元気に過ごせるような疲れにくい体作りをしていきます。
ゆがみをしっかり整えることで、体が軽くなり楽になっていく。そして疲れにくい体になって毎日を元気に過ごす。
施術の痛さを我慢する必要はありませんし、今の辛さを我慢する必要もありません。
不安なこと、辛いこと、なんでも私にご相談ください!
あなたのご来院を、心よりお待ちしております。

お電話ありがとうございます、
菊川カイロプラクティック院でございます。